第一回〜第六回
第一回定期演奏会
学校を飛び出して初めての大きな舞台へ
第一回の進行表 部室で発見!
こんな曲をやっていました!
昭和51年5月29日(土) 小金井市公会堂
第T部
ラコッツィ行進曲・・・・・・・・・Hector Berlioz
狂った時計・・・・・・・・・・・・・Leroy Anderson
吹奏楽の為の小狂詩曲・・・大栗 裕
祝典序曲・・・・・・・・・・・・・・Дмйтрий Шостакович
第U部
話 わ 輪 ワ 環 wa “和”
およげたいやき君
日本民謡メドレー
シング
アクエリアス
エーゲ海の真珠
愛のテーマ
黒いジャガーのテーマ
第V部
新世界(第4楽章フィナーレ抜粋)・・・・・Anton Dvorak
惑星より「火星」・・・・・・・・・・・・・・・・・・Gustav Holst
スラブ行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Пётр Чайковский
アンコール
ラッパ吹きの休日・・・・・・・・・・・・・・・・Leroy Anderson
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka
第ニ回定期演奏会
ステージドリルの登場です 錦城ステップはまだ確立されてません
昭和52年6月5日(日) 杉並公会堂
第T部
フェスティーボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Vaclav Nelhybel
組曲2番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Gustav Holst
交響曲5番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Дмйтрий Шостакович
第U部
ステージドリル
オープニング・聖者の行進・ ・・ ・八木節・
ファンシー隊
やさしく歌って・天国と地獄
メジャーソロ
錨をあげろ
パーカションソロ(バスドラ・シンバル)
ロシアの大地・踊りあかそう・若者たち
第V部
オープニング
カントリーロード・・・・・・・・・・
80日間世界一周・・・・・・・・・・・・・・・・Victor Young
ツァラトゥストラはかく語りき・・・・・・・・・Richard Strauss
エル・マンボ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Perez Prado
マンボNo.5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Perez Prado
アフリカン・シンフォニ-・・・・・・・・・・・・・Van McCoy
ラッパ吹きの休日・・・・・・・・・・・・・・・・Leroy Anderson
アンコール
サンダーバード・・・・・・・・・・・・Barry Gary
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka
第三回定期演奏会
部員数が大幅に増加しました 演奏会も定着してきました
昭和53年6月4日(日) 小金井市公会堂
第T部
聖歌と祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・W.Francis McBeth
未完成交響曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Franz Schubert
エグモント序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L.V.Beethoven
第U部
ステージドリル
オープニング・太陽にほえろ・夏の日の恋・エーゲ海の真珠・宇宙船艦ヤマト
パーカションソロ(バスドラム・シンバル)・ドラムメジャー・ファンシー隊
愛がすべて・エンターテナー・プリーズミスターポストマン・鉄腕アトム・追憶
第V部
オリーブの首飾り・・・・・・・・・・・・・・・・C.Morgan
ロメオとジュリエット・・・・・・・・・・・・・・
N.Rote
Gメン’75 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池 俊輔
ルパン3世・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野 雄二
ブラジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A.Barroso
テキーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C.Rio
悲しき願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B.Benjamin
アンコール
スターウォ−ズのテーマ・・・・John Williams
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka
第四回定期演奏会
1500人収容の大ホールでのステージ
昭和54年6月2日(土) 立川市市民会館
第T部
ファンファーレ コーラル アンド フーガ・・・C Giovannini
ピアノ協奏曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・W A Mozart
交響曲第四番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Пётр Чайковский
第U部
ステージドリル
祝典序曲・ルパン3世・宇宙船艦ヤマト〜大都会PartU・マンボNo.5
キャラバン・YMCA
パーカションソロ(バスドラム・シンバル)・ドラムメジャー・ファンシー隊
コンバット・錨をあげて・聖者の行進・サムシング・アフリカン・シンフォニ-・つばさ
第V部
オープニング
幸せの黄色のリボン・・・・・・・・I Levine
サンシャイン・・・・・・・・・・・・・・・・・S Wonder
サンホセへの道・・・・・・・・・・・・・・B Bacharach
燃える想い・・・・・・・・・・・・・・・・・・R Gillinson
ビューティフルネーム・・・・・・・・・・タケカワ ユキヒデ
私のハートはストップモーション・・都倉 俊一
Sir Duke・・・・・・・・・・・・・・・・・・S Wonder
ベンジーのテーマ・・・・・・・・・・・・・E Box
踊りあかそう・・・・・・・・・・・・・・・・・F Loewe
アンコール
オーシャンゼリゼ・・・・・・・M Deighan
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka
第五回定期演奏会
6月の日曜日の定番にコンクールも着実に実力を伸ばしました
昭和55年6月8日(日) 立川市市民会館
第T部
「軽騎兵」序曲・・・・・・F V Suppe
天使ミカエルの嘆き・・藤田 玄播
組曲百年・・・・・・・・・・J J Morrissey
第U部
ステージドリル
シンフォニアノビリッシマ・銀河鉄道999・ホップ ステップ ジャンプ
恋のアランフェス・ドラゴン怒りの鉄拳・愛するデュ−ク
パーカションソロ(バスドラム・シンバル)・ドラムメジャー・ファンシー隊
ポパイ ザ セールマン IN THE NAVY ジンギスカン・卑弥呼
マッドマックスのテーマ
第V部
オープニング
ダンシングクィ−ン・・・・・・
愛のテーマ・・・・・・・・・・・・・・・B White
贈る言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉
夢想花・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円 広志
ハードデイズナイト・・・・・・・・・・・John Lennon
A列車で行こう・・・・・・・・・・・・・・B Strayhorn
サウンドオブミュージック・・・・・・R Rodgers
アンコール
宇宙のファンタジー・・・・・・・・
Maurice White
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka
第六回定期演奏会
錦城ステップも確立され毎回満員のお客様
昭和56年6月14日(日) 立川市市民会館
第T部
バンドの為の交響曲・・・・・・R E Jager
飛鳥・・・・・・・・・・・・・・・・・・櫛田 テツ之扶
ダッタン人の踊り・・・・・・・・・A Borodin
第U部
ステージドリル
西部警察のテーマ・俺たちの時代・サンダーバード・ガッチャマン・コパカーバーナ
パーカションソロ(バスドラム・シンバル)・ドラムメジャー・ファンシー隊
大脱走のテーマ・チキチキバンバン・哀愁デイト・ハッとしてGood・
キャンディーズメドレー(年下の男の子/春一番)
第V部
オープニング
虹を越えて・・・・・・・・・・・・・・・
ダンシングシスター・・・・・・・・・M Myers
ウィアーオールアロン・・・・・・・B Scaggs
ライズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R Badzz&A Armer
マッカーサーパーク・・・・・・・・・J Webb
ティコティコ・・・・・・・・・・・・・・・Z Abreu
メイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J Herman
アンコール
マイフェアレディ・・・・・・・・・・・
マイウェイ My Way・・・・・・・J.Revaux,C.Francois,G.Thibaut&P.Anka